
REMIX Blog
心温まる ギャラリー
心温まる 永冨 賢治氏 の作品です。
それは 3月8日 の出来事 …
山口市 阿知須 “きらら浜自然観察公園” の 恒例 「ヨシ焼き」 で …
緊迫したシーン … 永冨氏は心の中で… 「早く!お逃げなさい!!!」 と ファインダー越しに姿を追いながら … 夢中でシャッターボタンを…
「 炎の中、タヌキ脱出 」
( 山口市で撮影 )
朝日新聞 2014年 3月 12日 (水) の記事に掲載された 3枚中の2枚です。
ヨシ焼き担当者が 偶然 “タヌキ” を発見… 棒でつついて逃がそうとするが…
逆に どんどん奥へ…
自力で “炎を脱出” 水路に飛び込み 泳いで対岸の茂みへ …
拍手がまき起こったそうです…。 ホッ!…
よかった!よかった!・・・!
「蜜を求めて」 ・・・ 蜜を求めて飛び回るハナバチ
( 山口市で撮影 )
「 海 霧 」 ・・・ 霧の中の海と山 中央の黒い3個の点は、鳥
( 山口市で撮影 )
「 早春の雪 」 ・・・ 食用の菜の花に降った雪
( 宇部市 万倉で撮影 )
★★★ 永冨 賢治氏 ★★★
全日本写真連盟 宇部新川支部
支部長
フォトマスターエキスパート
フォトマスター1級
★★★ 永冨 賢治氏 ★★★
そして 私の 師匠 …
TAKAO
芝桜の里
チャリ始動
さくら 開花宣言
春が来た…
山口県を代表する桜の名所 錦帯橋
珍事件
珍卵・・・最終章
振り返ると… あれは 2013年 12月 27日 から始まった 卵事件!…
2014年 1月 8日 新たな局面に向かった 卵事件 ! …
真犯人は 溝口氏… だった…
ってんで! またまた… いやいや! 玉玉… (かなり無理があるか…?)
“珍卵” のプレゼントがありました。 (いつもありがとうございます)
以前ご紹介した ブルーな卵(12月27日) 緑色な卵(1月8日) から 今回で 「最終章」 との事!
月見そば(うどん)用として 差し入れして下さいました… 感謝!
そばを打つまで 待ちきれず… 忙しい週末 夕食の準備が出来ず 『吉野家の・・・』 …
食レポ … 卵白の量は極めて少なく 卵黄はかなり新鮮なのであろう指でつまめるほどしっかり! … 味は … 濃厚で…うぅ~ん!最高!!!
と 相成ってしまいました …。
溝口さんありがとうございました m(- -)m そして “ご ち そ う さ ん” …nhk… でした。
TAKAO
厚狭川が変でした…
昨日 恒例の指圧… (毎月一回体のメンテナンス )…
をしてもらう為 長門 まで行ってきました…
R 316 を快調に ブッ飛ばしていたところ!
奇妙な … 光景が目に飛び込んできました … ???
一見して理解できた事は…
河原の石の 水位が下がった個所 全域 が 『白くなっている』 … !!!
何で??? … ???
気になって ! 気になって ! 仕方がなく …
ザクッっと調べたら…
水位が有った時 【珪藻類】 が優占し 水位が下がった時 石に付着…
乾燥 し 白化 する …
らしいです …
不思議な光景を見たい方は… 見に行って下さい…。
お魚さん達に 影響がなければ良いですね…
TAKAO