
REMIX Blog
2015年 1月のギャラリー
今年も 永冨 賢治氏 前田 隆義氏 両名の作品を紹介します。
新春に相応しい 素晴らしい作品がとどいています!
ご覧下さい ・・・。
永冨 賢治氏の作品です。
私も経験ありますが シャッターチャンスは数回・・・ 数十秒毎に変化していく景色に見入ってしまって・・・撮り忘れ・・・よくやらかします!!!修行が足りせんネ!(笑) 早く師匠の様に決定的瞬間をmonoにしたいものです!!!
「 ミサの夜 」
17時30分頃、美しいブルーの空になった。
2~3分の出来事だった。
山口市で撮影
永冨さんの優しい瞳を見ると 飛び立つのが辛かったのかもしれませんね・・・
「 飛び立つ 」
草から飛び立つ 「 マユタテアカネ 」
私の顔を見て、数秒間ホバリングした。
山口市で撮影
よ~く見ると 白いスイレンの蕾 ありますね! 紅白で・・・めでたいDES!
「 秋の水面 」
池に映る紅葉と白いスイレンの蕾
スイレンの葉も色付く
山口市で撮影
「 渡りの季節 」
ときわ公園の彫刻の上を飛ぶヒヨドリ
渡りの為、群れをなしている。 約550羽
ときわ公園で撮影
前田 隆義氏 の作品です。
島根県 松江市 の宍道湖 ・・・ 嫁ヶ島の夕景 ですね! な~ぁんだか “ほっかり” する作品です。
永冨氏 前田氏 いつもありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
TAKAO
新春お楽しみキャンペーンのお知らせ
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて!今年も (飽きずに) やります!!!
✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄
新春お楽しみ抽選会 ・・・ 期間 2015年 1月 4日 ~ 2月 28日 まで
REMIX をご利用していただいた方に抽選券をプレゼント!
抽選日 2015年 3月 1日 朝一番のお客様に抽選していただきます
✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄✄
最近では … 店内にある 私の愛用自転車 や 愛車レガシィ をプレゼントに … って!
声もありますがっ!
“ ダメ ” です!!! (笑)
賞品は 下記の通り です。
❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
郵便局の 『ふるさと小包』 ¥10.000- 分 ・・・ 1名様
特別優待券 ¥1.000- ・・・ 5名様
特別優待券 ¥500- ・・・ 10名様
BASARA(バサラ)500mlシャンプー ・・・ 1名様
ヘアパック ・・・ 3名様
❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
以上、 当たると良いですね
記念樹移植完了
冬…間近…
秋の行楽 その二
秋の行楽 その一
“ 優とぴあ ” のメンバーと共に 秋の行楽です!です!
優とぴあ ??? そ~ぉなんです … 出張理美容業の会社なんですが!
一応株主なんです…!☆☆☆ ⇔ 施設での出張理美容のご依頼がありましたらよろしくお願いします!!!
んっで! 行ってきました~ぁ!
車中で宴会・・・つい眠ってしまったら ここでした! 場所は???(笑)
某テレビ局 アンと花子 の石炭王 嘉納伝助 のモデルとなる …
伊藤 伝右衛門宅 ・・・ 祭日でしたので結構入場客がいました…。
当時にしては 豪邸だったのでしょうね…!
そ~ぉ!そ~ぉ! 一番驚いたのは ・・・ 当時水洗便所を取り入れていたそうですよ!!!
続いて 起こされたら ・・・ 博多の食と文化の博物館 ハクハク ・・・
明太子のふくや さんですね! 工場見学と食事をしました 明太子の食べ放題 ・・・って!あまり食べられませんって!!!
白糸酒造 さんで お酒のうんちく話を仕込み・・・ また飲む!
糸島の二見ケ浦の夫婦岩 ・・・ では メチャ良い 波が~ぁ!
サーフボード … 持ってくれば良かった~ぁ!!!
美味しい 糸島の海の幸 をいただき … ビンゴゲームでは ゴルフボール 15個!!!
明日は心置きなく ・・・ OB連発! 出来ます ネ!(笑)
白糸酒造 さんの お酒を飲み過ぎて … 就寝 … z z z
TAKAO
芸術の秋 11月のギャラリー
芸術の秋 ! ですね~ぇ!!!
この秋も とても!素敵な作品が届いていますよ~ぉ!
全日写連宇部新川支部の 永冨 賢治 氏 の作品です。
写真を撮影するのは難しい 本当の色合いをお見せ出来ないのが悔しいです!
『 秋の日差し 』
11月中旬の午後、バラにトップライトが当たっていた。
イチョウをバックにして、秋バラの美しさを表現した。
宇部市 藤山で撮影
写真専門誌 「日本カメラ」 10月号コンテスト モノクロプリントの部 銀賞 この作品は、2年前の7月に山口市秋穂の千坊川砂防公園で撮影した。運よく川の中のツユクサにハグロトンボが止まっており、ゆっくりと川に入って1メートルまでに近づき、シャッターを押したそうです。作品を審査した、プロカメラマンの 田村 彰英氏から 「まるで夏物の着物柄のよう。子供の頃、小川で遊んだ黄昏の川面を思い出した」 と高評価を受けた。
「 清 流 」
小川の中のツユクサにとまる ハグロトンボ
水の流れを表現する為、シャッタースピードを 1/1250 秒にした。
山口市秋穂で撮影
「 秋 色 」
大きなイチョウの木が、秋の光に輝いていた。
宇部市 藤山で撮影
「 輝く水滴 」
小さな コクサグモの巣に、朝露がおりていた。
光の美しさを表現する為、逆光で写す。
山口市秋穂で撮影
皆様、ぜひ一度 まじまじと作品をご覧になってください。
TAKAO
記念樹
そもそもの始まりは… 「 夏場の西日対策がしんどくなった~ぁ… 」 から
そうだ!『 オリーブの木を植えよ~ぅ!』
って言うんで!速攻!!!
今年 7月 大学の同期会を 香川にて開催した折 …
人生で3度? しかお目にかかった事の無い 従弟と会うことが出来ました!
・・・ そうだ! 『 芳彦に送ってもらお~ぅ!』
これまた! 速攻!!!
made in 小豆島 バリバリのオリーブの苗木を … 送ってくれました!
この度 小豆島のオリーブ農園“ 空井 ” さんからの発送でしたが ・・・
心温まる 直筆でのお手紙付き … とっ! まぁ~ (涙)
最後に書かれたいた 『 私達のオリーブの子供達をよろしくお願いします 』 ・・・
には … 感動しました~ぁ!!! 必ず大切に育てますね!!!
思い付きで始まった… ただ単に西日対策で始まった… オリーブの植樹…
熱い思いを感じながら…
とても … とても … 大切な記念樹となりそうです…。
TAKAO
恐リュー君 誕生!
2014年 新蕎麦
2014年 新蕎麦の時期です!
待ち遠しくて… つい!ネット注文!!!
12日 の日曜日 … やって来ました~~~ぁ!
早速っ!
新蕎麦は… 薄っすらと… 薄緑色おびていて… 心が躍る思い!!!
がぁ~~~っ!!!
加水の量を… 誤ってしまいまして… (涙)
実は ・・・ 本日のお昼ご飯は … 蕎麦屋さんで “二八の新蕎麦” をいただき…
台風19号の影響か? お店は閑散… だったので…
『 新蕎麦 の 十割 』 を打つ 秘訣を~~~つ! って言ったら …
多少加水は多目に!って ・・・ アドバイスを頂きました … のに … (涙)
・・・ も~ぅ 500g 残っていますので! 次回は… 10月 27日 決行! です! ・・・
家族の皆 … 苦労を掛けます…。 我慢して…食ってくれ! (笑)
TAKAO