1月のギャラリー

受賞おめでとうございます!
日本カメラのフォトコンテスト:これまでカラー、白黒の部で最高賞の金賞を受賞、組み写真は銅賞に次ぐ、この度は ‟銀賞” !!!・・・次回は金賞頑張ってください。
嬉しいお知らせと共に、新春の作品が届きました。
ので、ご紹介致します。
『 秋 の 野 』
白いコスモスの蜜を吸う
ヒョウモンチョウ
バックの花のボケ具合が美しい。
( 宇部市で撮影 )
『 蜜を吸うホウジャク 』
空中静止して。ペンタスの蜜を、
長い口で吸う。体長は約3.5cm。
( 宇部市で撮影 )
『 秋色スクリーン 』
古民家の庭を、室内から写す。
晩秋の庭が美しい。
( 宇部市で撮影 )
『 秋色の中で 』
紅葉した高い木の枝に
悠然と立っているシロテテナガ
ザル。目まいがする。
( 宇部市で撮影 )
『 カピバラ兄弟 』
生まれて1ヶ月のカピバラ。
並ぶ姿が可愛い。
( 宇部市で撮影 )
永冨氏は 常磐公園に足しげく通い 写真を撮られています
・・・誰も撮らないような 構図に挑戦し
自分だけの世界を 表現していきたい ・・・
との談
これからも ‟ 心 ” がわくわく するようなシチュエーションに・・・
出会えますよ~に・・・
TAKAO
2019年 1月 のお休み

新年は 赤いウィンナー ではじまりましたが …
実は・・・(;’∀’)
年末年始のお知らせ で出したハガキの文面です
赤いウィンナー・・・見たよ!
って言われたら 照れくさいやら・・・(;’∀’)
ホンでも 2019年は 人として 経営者として
少しばかり 成長したくて!!!
HP にもアップしてしまいました!
TAKAO 覚悟??? 意気込み???
少しずつ 成長していく姿を 見守って下さいね!
さて
2019年 1月 のおやすみは ・・・
31(月) ※ 1(火) ※ 2(水) ※ 3(木) ・・・ 正月休み
7 (月) ・ 8 (火) ・・・ は連休
14(月) ・・・ ※ 注)祭日ですが お休みです
20(日) ・ 21(月) ・・・ は連休
28(月)
と なっています。 よろしくお願いします。
※※※ お越しの節は 『事前の電話予約』 がおすすめ! ※※※
2019年 2月 は ・・・
4 (月) ・ 5 (火) ・・・ は連休
11(月) ・・・ ※ 注)祭日ですが お休みです
17(日) ・ 18(月) ・・・ は連休
25(月)
が おやすみです。
2019年 新年のご挨拶

赤いウィンナー が食べたくて
昨年は お陰様で独立開業して 30年 そして還暦を無事終えることが出来ました
思い起こせば・・・決して豊かな家庭で育ったとは言えない私は
小学校5年生で人生初の友達のお誕生日会に招かれ
その時 口にしたのが 赤いウィンナー でした
早速母に ウィンナー をおねだり・・・しかし!当然の事ながら・・・
友達の家は繁盛店の酒屋・・・お店を経営すれば豊かになれる!・・・
・・・赤いウィンナー が好きなだけ食べられる・・・
私の起業の源となった瞬間でした
今年 起業31年を迎えます
人生・経営の節目であり 新年号の始まりでもあります
赤いウィンナー がいっぱい食べたかった 少年 が 青年 になり
新人で初めてお客様に入らせて頂いたシャンプー・・・あの感謝と感動を・・・
これからも 初心を忘れず!
2019年 リスタート 致します!
これまで 支えて頂きまして ありがとうございました
そして これからも宜しくお願い致します
TAKAO
2018年 12月 のおやすみ

おはようございます。
ニュース や ワイドショー などで 話題となった!
・・・ ❝ 冬桜 ❞ ・・・
お店 横の公園に 咲いていました!!!Σ(・□・;)
※ 見頃です! (笑)
冬桜の後ろには 八朔?でしょうか? 柑橘の実 と
赤く成り切れていない 紅葉 ・・・(;’∀’)
花の色は しっかりと! 色濃く!!!
綺麗でしたが
この 不思議な光景を 喜んで良いものなのか・・・?
物思いに耽る TAKAO でした
さて
2018年 12月 (年末年始)のおやすみは ・・・
3 (月) ・ 4 (火) ・・・ は連休
10(月)
16(日) ・ 17(月) ・・・ 16日 の 第3日曜日 今年も お休みです。
24(月)
31(月) ※ 1(火) ※ 2(水) ※ 3(木) ・・・ 正月休み
4(金) より 営業致します。
と なっています。 よろしくお願いします。
※※※ お越しの節は 『事前の電話予約』 がおすすめ! ※※※
ご来店先着500名様(御1人様1枚) 2019年カレンダー プレゼント中
2019年 1月 は ・・・
31(月) ※ 1(火) ※ 2(水) ※ 3(木) ・・・ 正月休み
7 (月) ・ 8 (火) ・・・ は連休
14(月) ・・・ ※ 注)祭日ですが お休みです
20(日) ・ 21(月) ・・・ は連休
28(月)
が おやすみです。
2018年 11月のギャラリー

温~ぅなったり 寒~ぅなったりで …
身体がその変化に 付いて行くのに てんてこ舞い ・・・(;’∀’)
『 一雨一度 』と申します。
皆さんも 体調管理には 万全を期して頂きまして
深まりゆく 秋を お楽しみ下さいね。
さて、
永冨氏の 作品が 届いて参りました。
秋の 芸術を お楽しみ下さい。
※※※※ プロフィール ※※※※
全日本写真連盟 宇部新川支部
支部長 永冨 賢治
※フォトマスターエキスパート
※フォトマスター1級
※※※※※※※※※※※※※※※
『 照れるカモメ 』
羽づくろいを、しているユリカモメを
望遠レンズで写す。
カモメが恥ずかしがっている様に
見える。
( 宇部市で撮影 )
『 長雨の後 』
豪雨の翌日に撮影
常盤神社が、約30cm浸かって
いた。
( ときわ公園で撮影 )
『 晩 夏 』
朝、ハス池に行きトンボを
写す。ハスの実に美しいチョウトンボ
が、とまっていた。
( 宇部市で撮影 )
『 豪雨と猛暑 』
上 … 2018年7月7日 撮影
下 … 2018年9月24日 撮影
ペリカン島付近の水位が下がり
ペリカンが苦労しています。
( ときわ公園で撮影 )
2018年 11月 のおやすみ

紅葉が 秋の空に映える季節となりました。
お店横の ケヤキの木も・・・
綺麗ですが・・・落ち葉掃きが・・・(;’∀’)
大変と!・・・(;’∀’) マネージャーがぁ!!!
私… TAKAOは 今期一回も・・・(;’∀’)
サボっています・・・(;’∀’) 更年期障害???
言い訳ばかりの 今日この頃 …
人生は!楽しく!!! です!!!
さて
2018年 11月 のおやすみは ・・・
5 (月) ・ 6(火) ・・・ は連休
12(月)
18(日) ・ 19(月) ・・・ は連休
26(月)
と なっています。 よろしくお願いします。
※※※ お越しの節は 『事前の電話予約』 がおすすめ! ※※※
11月20日 ~ ご来店先着500名様(御1人様1枚) 2019年カレンダー プレゼント
2018年 12月 (年末年始) は ・・・
3 (月) ・ 4 (火) ・・・ は連休
10(月)
16(日) ・ 17(月) ・・・ 16日 の 第3日曜日 今年も お休みです。
24(月)
31(月) ※ 1(火) ※ 2(水) ※ 3(木) ・・・ 正月休み
4(金) より 営業致します。
2018年 10月 のおやすみ

秋を感じる 今日この頃です・・・
・・・(;’∀’) しかし! 台風の多い2018年ですね!!!
被災された方々に お見舞い申し上げます。
さて
2018年 10月 のおやすみは ・・・
1 (月) ・ 2(火) ・・・ は連休
8(月)
15(月)
21(日) ・ 22(月) ・・・ は連休
29(月)
と なっています。 よろしくお願いします。
※※※ お越しの節は 『事前の電話予約』 がおすすめ! ※※※
2018年 11月 は ・・・
5 (月) ・ 6(火) ・・・ は連休
12(月)
18(日) ・ 19(月) ・・・ は連休
26(月)
が おやすみです。
2018年 9月 のおやすみ
2018年 9月 のおやすみは ・・・
3 (月) ・ 4(火) ・・・ は連休
10(月)
16(日) ・ 17(月) ・・・ は連休
24(月)
と なっています。 よろしくお願いします。
※※※ お越しの節は 『事前の電話予約』 がおすすめ! ※※※
2018年 10月 は ・・・
1 (月) ・ 2(火) ・・・ は連休
8(月)
15(月)
21(日) ・ 22(月) ・・・ は連休
29(月)
が おやすみです。
2018年 8月 のおやすみ

少しばかり 秋の気配が・・・
6:45 リュー君とお散歩していて 秋の風を感じました
が!
今年植えた まるオクラ…
ミニトマト・・・
気温が高くてか? 発育不良のようです・・・(;’∀’)
後半戦に 期待しています!!!
さて
2018年 8月(盆休)のおやすみ は ・・・
6 (月) ・ 7(火) ・・・ は連休
13(月) ・ 14(火) ・ 15(水) ・・・ が盆休
19(日) ・ 20(月) ・・・ は連休
27(月)
と なっています。 よろしくお願いします。
※※※ お越しの節は 『事前の電話予約』 がおすすめ! ※※※
2018年 9月 は ・・・
3 (月) ・ 4(火) ・・・ は連休
10(月)
16(日) ・ 17(月) ・・・ は連休
24(月)
が おやすみです。
3.776m 富士山 初登頂

9月 25日 還暦をむかえます。
人生の 第4コーナー を曲がるが如く・・・
我が身に 鞭を入れなければ・・・(;’∀’)
んなぁ! 訳で!
富士山 登っちゃいました (笑)
ツールドしものせき の挑戦も その一貫!?
・・・(;’∀’)? ノリかぁ???
須走ルート より頂上を目指す!
緑が有る高さまでは 元気だったが・・・(;’∀’)
酸素濃度が低くなる8合目辺りでは・・・(;’∀’)
余裕もなくなり … 多少の‟ 頭痛 ” …
16:30 山頂にある 富士山頂上奥宮にて 記念写真
日本一高いお山の頂で 日本一美味しいお酒を頂きました!
明けて 17日 4:45 御来光 ・・・(;’∀’)
雲の切れ目に チラリっと … 恥ずかしがっていました(笑)
次回が有れば・・・その日まで!
還暦メモリアルイベント … 記憶に残る 良い思い出となりました。
有給休暇を下さった マネージャー&スタッフの皆さん!
そして、お声を掛けて下さった 坂井様
主催者の 加藤様
チーム紅一点 笑顔の素敵な大畑さん
若き ナビゲーター 藤井君
心より 感謝申し上げます。
ありがとうございました。
TAKAO